ホームコラムバックナンバー>6月号

認定士のススメ

 

 臨床工学技士が取得できる認定士ってイロイロありますが、なかでも代表的なものを紹介してみたいと思います。

呼吸療法認定士
 認定団体 日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔科学会
 受験資格 臨床工学技士・看護師・准看護師・理学療法士
      (准看護師は3年以上、それ以外は2年以上の経験が必要)
 受験方法 試験前に毎年行われる指定講習会を受講
 有効期間 5年
 更新方法 委員会が認める講習会・学会等に出席または発表、
      あるいは学術論文にて点数を取得し50点以上必要

 

透析技術認定士
 認定団体 日本腎臓学会・日本泌尿器科学会・日本人工臓器学会
      日本移植学会・日本透析医学会
 受験資格 臨床工学技士・看護師・准看護師
     (准看護師は高卒3年・中卒4年以上、他は2年以上の実務経験が必要)
 受験方法 試験前に毎年行われる指定講習会を受講

 

体外循環技術認定士
 認定団体 日本人工臓器学会・日本胸部外科学会・日本心臓血管外科学会
 受験資格 臨床工学技士・看護師・准看護師
       但し日本人工臓器学会の正会員であること
     (准看護師は高卒4年・中卒5年以上、他は3年以上の実務経験が必要)
 受験方法 日本体外循環技術医学会の教育セミナーカリキュラムを履修
      過去4年以内の人工臓器セミナーを2回以上受講
      試験前日より行われる人工臓器セミナー受講
      30症例以上の体外循環記録の提出(受験者が主操作者であること)
 有効期間 5年
 更新方法 人工臓器セミナーを期間中に1回以上受講
      日本体外循環技術医学会の教育セミナーを期間中に1回以上受講
      過去5年間以内の30症例以上の体外循環記録の提出

      常勤の病院勤務者であること

 

臨床ME専門認定士
 認定団体 日本医療機器学会・日本生体医工学会(旧エムイー学会)
 認定資格 第1種ME技術実力検定試験合格
      臨床工学技士・看護師・准看護師・臨床検査技師・診療放射線技師等
      (准看護師は3年以上、それ以外は2年以上の実務経験が必要)
 受験方法 試験前に毎年行われる指定講習会を受講
 有効期間 5年
 更新方法 委員会が定める講習会への出席(1回は必須 30点)
      委員会が認める学会等に出席または発表、
      あるいは学術論文にて点数を取得し60点以上必要

認定士って持っていたからといってどうなるものでもありませんが、自分が業務として行ってきたことへの集大成としてとらえ、主業務に関する認定くらいは取得しても良い様に思います。
 しかし、近年資格取得ブーム(?)のような風潮もあり日常的に必要ない方の取得も見受けられますので、くれぐれも資格取得マニアにはならないようご注意ください。